火災発生状況
令和元年から令和5年までの火災発生件数

令和5年中における松本広域消防局管内の火災件数は、137件で前年と比べ13件減少しました。
主な出火原因
令和5年中の出火原因は、「たき火」が28件と最も多く、次いで「火入れ」の21件と、下草に燃え移り拡大する火災が多く発生しました。
市村別出火件数(令和5年)
市村別では、松本市が55件と最も多く、次いで安曇野市が37件、塩尻市が31件となっています。
令和5年中における松本広域消防局管内の火災件数は、137件で前年と比べ13件減少しました。
令和5年中の出火原因は、「たき火」が28件と最も多く、次いで「火入れ」の21件と、下草に燃え移り拡大する火災が多く発生しました。
市村別では、松本市が55件と最も多く、次いで安曇野市が37件、塩尻市が31件となっています。